循環器科

neko05

循環器科

多いと言われているねこちゃんの心臓病。
安心して治療を行える環境の大切さ。

腫瘍疾患の次に多いと言われている命を脅かす病気が心臓病です。
心臓病といっても症状は様々で、初期症状はほとんど見られないですが10歳以上のねこちゃんの約30%以上が何らかの心臓病を抱えていると言われています。
今まで大好きだったお散歩だったのに、急に呼吸が荒くなり辛そうだったり、興奮すると咳をし出したり、と普段からの変化に気づいてあげることが重要です。
こにし動物クリニックでは安心して治療を行なっていただけるよう、豊富な知識と実績で最善の治療を行ないます。

こんな症状出ていませんか?

心筋症
肥大型心筋症・拘束型心筋症
動脈血栓塞栓症
心筋症からくる血栓塞栓症

疾患について

肥大型心筋症​

原因は不明なことが多いですが、心臓の筋肉が肥大し、心臓の内腔が狭くなり、心臓の筋肉が伸び縮みしにくくなることで様々な症状を引き起こす疾患です。猫の心筋症全般で言えることですが、初期は症状が見られないため、早期発見が難しい疾患でもあります。また見た目上健康な猫の約15%が肥大型心筋症と臨床診断されているぐらい多いと言われています。雑種猫での発生が一番多く、遺伝的に多いと言われているのが、メインクーン、ラグドール、アメリカンショート・ヘアーです。またスコティッシュ・フォールドの発生割合も増加しています。発症年齢は数カ月の子猫でも見られることがあり、若齢でも注意が必要な疾患です。

拘束型心筋症​

肥大型心筋症と同様、明らかな原因は不明ではありますが、心筋に変性が生じたり、心内膜の線維性の増生が生じたりすることで、心臓の筋肉が動きにくくなってしまう疾患です。また僧帽弁装置が巻き込まれると、僧帽弁の動きがおかしくなり、僧帽弁逆流を生じる事もあります。これらの影響で、左心房が拡張すると様々な症状が見られます。

心筋症からくる血栓塞栓症​

様々な心筋症によりうっ血が生じると、左心房の中で血液が停滞するようになります。それにより血栓ができてしまい、それが心臓から出て行ってしまうと、体の血管に詰まってしまいます。血管が詰まると、血流が遮断されますので、痺れて痛みが出たり麻痺が出たりします。この状態になると、早期に診断を行わないと治療することができません。予防としては、基礎疾患の心疾患を見つけ、血栓ができにくいように治療を行うことが必要です。

治療について

問診

症状・気になり出した時期など伺います。

身体検査

聴診、触診を行います。

レントゲン検査

心臓の大きさや肺、気管の走行を確認します。

心エコー図検査

原因疾患、心臓の大きさ動き、血流、弁の動きなどの確認を行います。

内服の処方

診断に基づき、適したお薬を処方します。

再診

処方に対する反応のチェック、状況の変化の確認を行います。

アクセス
こにし動物クリニック
〒520-3047 滋賀県栗東市手原3丁目7-15
【診察時間】9:00〜19:30 ※水・日・祝は18:00まで
【予約受付時間】9:00〜11:30、16:00〜19:00
 ※水・日・祝は9:00〜11:30、15:00〜17:30
【手術/検査】12:00〜16:00
copyright(C)2019 konishi-cat-clinic.com All right reserved.